はじめまして、じょさんしEnglishのララン絵理子です。
わたしは、外国人向けの出張助産所Tokyo Midwifeを開業し、活動している助産師です。
フランス人の夫と国際結婚をし、2人の男の子のママでもあります。
大学の看護学部を卒業後、産婦人科病棟で3年間勤務、ワーキングホリデーで1年間オーストラリアのシドニーに滞在しました。
数ヶ月の海外一人旅を経て帰国。
そして、東京・赤坂にある外国人が多く利用する総合病院の産婦人科病棟に8年半在籍し、日本語を話さない多くの外国人患者さんの対応をしてきました。
その中で感じたことは、言葉や文化の違いで不便さや心細さを感じている外国人の妊婦さん・ママがたくさんいるということ。
直接的な手助けだけでなく、英語でコミュニケーションができる看護職の方を増やし、言葉の壁をなくしていくこと、これが外国人ママへの支援につながると気づきました。
このブログは、看護師さん・助産師さん・保健師さん・看護学生さん・助産学生さんに向けたものです。
特に、
☑️英語で患者対応をしてみたい
☑️英語しか話さない患者さんへの対応で困った経験がある
☑️英語のみと聞いただけで身構えてしまう、関わることを躊躇してしまう
☑️海外に興味がある(留学・ワーキングホリデーなど)
という方に読んでいただきたい内容です。
必ずみなさんの役に立つ、生きた英語をご紹介します。