英語での患者ケア、「怖い」と思わなくて良い理由

英語しか話さない外国人患者さんと関わることになった時、様々な不安が頭の中に浮かんでくるのではないでしょうか。

英語・・・。ムリムリムリ!

自分の英語にうんざりされちゃっったらイヤだな。

英語で質問できたとしても、分からない英語でたくさん答えられちゃったらどうしよう。


今回は、外国人患者さんに英語で関わる時、怖さや引け目を感じなくて良い理由をお伝えします。

ネイティブでない人がほとんど

世界の人口は約70億人。

そのうち英語を話す人口は約20億人

全人口の約30%が英語を話すと言われています。

そのうち英語を母国語とする人(ネイティブ・スピーカー)はどれくらいいると思いますか?

答えは、約4億人20%です。

そう、残りの80%は、英語を第2・3言語とするノン・ネイティブ・スピーカーです。

ほとんどの人が、英語を母国語としない人なんです。

それを知ると、少し肩の力を抜いて構えすぎずに英語でコミュニケーションがとれる気がしませんか?

 

間違えて良い、完璧でなくて良い

ノン・ネイティブ・スピーカーの発音は、みんなバラバラで、なまりがあって当たり前。

シンプルな言葉で十分コミュニケーションが取れますし、かっこいい単語や莫大なボキャブラリーは必要ありません。

また、ネイティブ・スピーカーだって、100%完璧な英語は求めていません。

英語は、あくまでコミュニケーションのツールというだけで、英語を話すこと自体が目的ではないからです。

ですので、間違えを怖がらずに、完璧でなくても英語をどんどん使って、患者さんのケアをしてみましょう。

今日からできること

☑️間違えても良いと思うこと

☑️怖がらずに英語を話すこと

☑️すでに知っている言葉でコミュニケーションをとること


ぜひ実践してみてください。

 

▼じょさんしEnglish  LINE公式 お友達特典 『助産師さんの 魔法の英語フレーズ3選』
動画をプレゼント中!

友だち追加