- 2021年10月19日
- 2021年10月19日
外国人患者さんに使いがち?実は失礼な英語フレーズ5選
今回は、外国人患者さんに使ってしまいがちだけれど、実は失礼な英語フレーズを5つご紹介します。 わたし自身、英語学習をはじめてしばらくしてからも、実は使ってしまっていた表現ばかりです笑! その表現を避けた方が良い理由+理想的なフレーズもご紹介しますので、実践の場でどんどん使っていただけたらうれしいです […]
今回は、外国人患者さんに使ってしまいがちだけれど、実は失礼な英語フレーズを5つご紹介します。 わたし自身、英語学習をはじめてしばらくしてからも、実は使ってしまっていた表現ばかりです笑! その表現を避けた方が良い理由+理想的なフレーズもご紹介しますので、実践の場でどんどん使っていただけたらうれしいです […]
患者さんや対象の方との関わりの中で、謝罪が必要な場面がありますよね。 相手に迷惑をかけてしまった時、ミスやトラブルが起こった時、私たち日本人の誠実さを生かして、英語でも気持ちの伝わる謝罪をしたいものです。 今回は、患者さんとの大切なコミュニケーションの一つとして、英語で謝るときのフレーズをご紹介しま […]
私たち看護職は、それぞれの場所で、患者さんや対象者に少しでも良い状態になって欲しい、力になりたいという思いで日々仕事をしています。 そのため、患者さんから感謝していただく場面も多々あります。 “Thank you.” と言われたら “Your welcome. […]
ありがとう。= Thank you. 私たち日本人にとって、最も使いやすくなじみのある言葉の一つです。 礼儀正しく「ありがとう」。身の回りの人や物・できごとに感謝し、その思いを表出できる私たちの文化は誇らしいものだと感じます。 しかし、外国人にとって、”Thank you. Thank […]
英語しか話さない外国人患者さんと関わることになった時、様々な不安が頭の中に浮かんでくるのではないでしょうか。 英語・・・。ムリムリムリ! 自分の英語にうんざりされちゃっったらイヤだな。 英語で質問できたとしても、分からない英語でたくさん答えられちゃったらどうしよう。 今回は、外国人患者さんに英語で関 […]
外来にて英語しか話さない患者さんが来ると分かった時、病棟にて受け持つことになった時、緊張しますよね。 どうしよう・・不安になりますよね。 大丈夫です! 今日から患者さんに対して、以下の2つの言葉をやめてみましょう。 ・I don’t speak English. ・No English. […]
日本語を話さない患者さんに、外来でお会いする、病棟で受け持つ、はじめて顔を合わせる瞬間って、緊張しますよね。 どうしよう、英語なんて話せないのに、イヤな顔されないかな・・・。 大丈夫! 笑顔で、はっきり、 “Hello, how are you?” と言ってみましょう。 そう […]