外国人患者さんから”Thank you.”と言われた時の返し方

私たち看護職は、それぞれの場所で、患者さんや対象者に少しでも良い状態になって欲しい、力になりたいという思いで日々仕事をしています。

そのため、患者さんから感謝していただく場面も多々あります。

“Thank you.” と言われたら “Your welcome.”

これが、私たちが学校で習ったお決まりのフレーズですね。

カジュアルでもフォーマルな場でも使える万能な表現で、ネイティブスピーカーも使います。

しかし、日本語で「ありがとう。」と言われて、毎回「どういたしまして。」と返しているでしょうか。

「いいえ。」や「いえいえ。」、「こちらこそ。」などと返す機会が圧倒的に多いのではないでしょうか。

そこで今回は、覚えておくと役に立つ、”Your welcome.”以外の返し方を状況別にご紹介します。

軽い”Thank you.”への返し方

軽く「ありがとう。」と言ったり言われたりすることは、一日の中で何度もあると思います。

看護職としては、身の回りのちょっとしたことをして、軽くお礼を言われるパターンが多いのではないでしょうか。

・お手伝いをした時(排泄、清潔ケア、配膳、環境整備など)

・事務的な説明をした時(入院の部屋案内、書類の説明や返却など)

これ以外にも、様々なケースが挙がります。

こんな時の”Thank you.”に対しては、

No problem.

直訳すると、「問題なし。」「n.p」です。「問題ないですよ。」や「気にしないで。」という意味で使えます。

Sure.

直訳すると、「もちろん。」ですが、「大丈夫ですよ。」や「気にしないで。」と言う意味で使えます。

It’s OK.

「大丈夫ですよ。」と言う意味。”I’m sorry.”と謝られた時にも使えます。

That’s alright/OK.

“It’s OK.”と似たカジュアルな表現です。

No worries.

直訳すると、「心配いらない。」です。イギリス英語で「気にしないで。」の意味でカジュアルに使われていて、オーストラリアでは日常で飛び交っていました。

Anytime.

直訳すると「いつでも」。「いつでもお手伝いしますよ。」と言う意味。ナースコール対応時などに使えますね。

Not at all.

直訳すると「全然」。「全然気にしないで下さい。」と言う意味で、謙遜する言い方です。

深く感謝された時の返し方

患者さんや対象の方から、心からの感謝の言葉を受け取ることもあります。

出産のお手伝いをした時、患者さんが退院する時、困っている方の相談に乗った時など、以下のような表現ができます。

My pleasure.

前に It is/It was が省略されています。「(あなたのお手伝いができたことは)私の喜びです。」「私もうれしいです。」という意味が込められているので、私は患者さんとの関わりでよく使います。

Thank you too.

「こちらこそ、ありがとう。」お手伝いさせていただいてありがとう、という意味で使えます。

まとめ

「どういたしまして。」には、さまざまな表現があります。

状況に応じて、さまざまなパターンの「どういたしまして。」が言えるとコミュニケーションがより楽しくなります。

咄嗟に言葉が出てくるか心配であれば、一旦 “Your welcome.” と返した後に、「この表現も使えたな。」とと振り返ってみることもおすすめです。

みなさんが外国人患者さんと関わる上で、少しでも助けになればうれしいです。

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

関連記事

ありがとう。= Thank you.私たち日本人にとって、最も使いやすくなじみのある言葉の一つです。礼儀正しく「ありがとう」。身の回りの人や物・できごとに感謝し、その思いを表出できる私たちの文化は誇らしいものだと感じます。[…]

 

▼じょさんしEnglish  LINE公式 お友達特典 『助産師さんの 魔法の英語フレーズ3選』
動画をプレゼント中!

友だち追加