- 2021年8月30日
- 2023年1月11日
【おすすめ英語勉強法】TED Talks 助産師さん向け動画3選
今回は、私のおすすめ英語学習コンテンツ TED Talks についてご紹介します。 英語力向上のために、私にとってなくてはならない存在で、英語学習の絶対的王者!といえるでしょう。 おすすめしたい理由や使い方、助産師さん・看護師さん・保健師さんに興味を持ってもらえそうな動画を3つご紹介します。 TED […]
今回は、私のおすすめ英語学習コンテンツ TED Talks についてご紹介します。 英語力向上のために、私にとってなくてはならない存在で、英語学習の絶対的王者!といえるでしょう。 おすすめしたい理由や使い方、助産師さん・看護師さん・保健師さんに興味を持ってもらえそうな動画を3つご紹介します。 TED […]
産科病棟やクリニックにお勤めの助産師さん・看護師さんへ。 お産のベビーキャッチに入るとき、産婦さんが英語対応の外国人だったら・・・。 ママが安心して赤ちゃんを迎えられるよう、英語でもやさしいケアをしてみましょう。 ベビーキャッチという言葉 ベビーキャッチ = Baby catch Catching […]
病棟や外来にて英語対応の患者さんの診察対応をすることになったとき、ドキッとしてしまいますよね。 みなさんが実践されているように、産科での診察は、妊婦健診・切迫流早産の方の診察・産後退院前の診察など、さまざまなケースがあります。 今回は、妊婦健診にいらした方の診察をご紹介します。 まず、健診は che […]
英語しか話さない外国人患者さんと関わることになった時、様々な不安が頭の中に浮かんでくるのではないでしょうか。 英語・・・。ムリムリムリ! 自分の英語にうんざりされちゃっったらイヤだな。 英語で質問できたとしても、分からない英語でたくさん答えられちゃったらどうしよう。 今回は、外国人患者さんに英語で関 […]
病棟や外来にて、痛がる患者さんの対応をすることがあると思います。 ズキズキ、チクチク、ヒリヒリ・・・。 わたしたちが小さな頃から使い慣れているオノマトペ。 日本人同士であれば、ひとことでニュアンスを理解できるとても便利なものです。 しかし、日本語を話さない方にとっては、理解が難しいものです。 どんな […]
今回は、授乳に関する英語をご紹介します。 母乳:Breast milk 混合:Combination ミルク:Formula 授乳:Feeding 使いまわせる表現として、 ・Would you like ○○? 〇〇はいかがですか? 〇〇しましょうか。 ・Let’s 〇〇. […]
外来にて英語しか話さない患者さんが来ると分かった時、病棟にて受け持つことになった時、緊張しますよね。 どうしよう・・不安になりますよね。 大丈夫です! 今日から患者さんに対して、以下の2つの言葉をやめてみましょう。 ・I don’t speak English. ・No English. […]
産科でお仕事をする上で、避けては通れない言葉、「陣痛」。 英語でなんと言うか、分かりますか? 答えは、 “Contractions”(コントラクション) です。 Contraction=収縮は、1回でなく何度も来るので、複数形のsをつけます。 最後のsは、ほぼ発音しなくて大丈 […]
日本語を話さない患者さんに、外来でお会いする、病棟で受け持つ、はじめて顔を合わせる瞬間って、緊張しますよね。 どうしよう、英語なんて話せないのに、イヤな顔されないかな・・・。 大丈夫! 笑顔で、はっきり、 “Hello, how are you?” と言ってみましょう。 そう […]